top of page

2m離れた人にも空気感染しマスクや手洗いで防げない結核から守る!

ハンコ型のワクチン

BCGワクチン

BCG

健康な人は感染しても5~10%しか発症しませんが咳、痰、微熱など、軽い症状で推移した後に慢性感染と移行します。
乳幼児では重症化すると重症の肺炎、髄膜炎となります。
現在でも年間23000人程度の結核発症者がいます。

1歳未満までは定期接種として接種することができます。
生後3ヶ月までの接種は抗体がつきにくいので一般的には生後5ヶ月以降接種されます。同時接種する場合は四種混合の3回目と一緒に予約されることが多いです。
接種回数は1回で完了です。
生ワクチンの注射型なので、その次に接種する生ワクチンの注射型とは4週間以上接種間隔をあける必要があり要注意です。1歳間際で接種された場合は次に受ける生ワクチンのMRワクチン、水疱瘡ワクチン、おたふく風邪ワクチンとの接種間隔が4週間以上空いているか確認してください。
日本では不治の病として昔はたくさんの人が命を落とした結核を予防することができます。今でも毎年約2万人が発症しています。
重症化すると肺炎、髄膜炎をおこします。
はんこ型のワクチンで接種後、膿む、腫れるなどの副反応がでる赤ちゃんもおられます。症状が酷く、とても気になる方は接種された医療機関やかかりつけの医療機関にご相談されることをおすすめします。

区分_部位-うで.png
区分_タイプ-生.png
区分_回数-1.png
区分_時期5m1y.png
bottom of page